☆沖釣りと泳ぎを1日で楽しむ!癒しの沖縄満喫プラン♡15tクルーザー貸切りで快適な海遊び!!【6時間】北谷発
1隻 183,000
シーワークス沖縄アイランド
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
1隻 183,000
シーワークス沖縄アイランド
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
1隻 138,000
シーワークス沖縄アイランド
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 17,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 19,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 19,000
(株)ブルーリンク
那覇発・沖縄本島南部発
大人1名 19,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 30,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 30,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 30,000
(株)ブルーリンク
那覇発・沖縄本島南部発
1隻 230,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
1隻 230,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 30,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 20,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 20,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 17,000
(株)ブルーリンク
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 7,150
スカイウォーク
本部町発・名護発・沖縄本島北部発
1隻 150,000
株式会社ブルーラグーンオキナワ
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 4,900
沖縄 海うさぎ・海あしび
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 8,800
沖縄 海うさぎ・海あしび
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
1隻 128,000
株式会社サマー
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
1隻 168,000
株式会社サマー
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
大人1名 12,000
オクマナビ-OKUMA Navi-
本部町発・名護発・沖縄本島北部発
1隻 45,500
糸満で釣り体験するなら釣り船AQUA
那覇発・沖縄本島南部発
1隻 84,500
糸満で釣り体験するなら釣り船AQUA
那覇発・沖縄本島南部発
1隻 97,500
糸満で釣り体験するなら釣り船AQUA
那覇発・沖縄本島南部発
シーパーク北谷
恩納村発・北谷発・沖縄本島中部発
FU-GEE marine service(フージーマリンサービス)
石垣・八重山
FU-GEE marine service(フージーマリンサービス)
石垣・八重山
FU-GEE marine service(フージーマリンサービス)
石垣・八重山
FU-GEE marine service(フージーマリンサービス)
石垣・八重山
1
2
沖縄のつり船ショップのお得な釣りツアーや釣り船チャーター・トローリングプランを掲載しています。海に囲まれ一年中釣りが楽しめる温暖な気候の釣り天国沖縄でフィッシング体験。
手ぶらで参加でき、女性から子供まで初めての方にも地元の海人(うみんちゅ)が親切に指導してくれます。
釣れる魚も南国ならではの色とりどりのカラフルな魚が多く、釣り上げた魚を観察するのも楽しみでもあり、お子様にも良い経験となるでしょう。
日本各地で釣りをできるスポットはたくさんありますが、沖縄でしか味わえない素晴らしい景色と沖縄ならではの南国ならではのカラフルな魚たちに出会いませんか。魚釣りをしたことがない初心者でも大丈夫!きっとあなたも沖縄に来たら釣りをしたくなると思いますよ。初心者から上級者まで楽しく体験フィッシングが沖縄で出来ます。今回は、沖縄で体験できる釣りとトローリングの基本やコツなどを解説します。
先史時代からの魚釣りの一つです。釣り針、釣り糸、釣り竿などの道具と餌を使って、魚をゲットすることを意味します。約4万年前の旧石器時代から釣りという手法はあったと言われています。日本では、食料確保の手段や平安時代の貴族たちの間で遊ばれていて、今でも娯楽やスポーツとして人気があります。
トローリングとは
ルアーなどの漁具を使って、ルアーを生きた魚に見せかけるためにクルーザーや船を巡航させる方法で釣りを行う手法をいいます。大自然を最大限に利用して工夫した釣りがトローリングといっても過言ではありません。トローリングは難しいとかお金がかかると思っている方もいるかもしれませんが、実はそんなことはないんです。トローリングは簡単に始めることができ、奥が深い釣りでもあります。スポーツフィッシングとして世界中で親しまれていますよ。
釣りとトローリングの違いはなに?
釣りは釣りスポットにじっと釣り糸を垂らして魚が来るのを待つという手法ですが、トローリングは、クルーザーなどで場所が動くので、必ずといっていいほど魚が釣れやすいが特徴です。また、情報を釣りは小さい魚から釣ることが出来ますが、トローリングはマグロやカジキなどの大きな魚を釣る時に使われることが多いです。高価な魚を釣ることが出来る可能性があるというのもトローリングの醍醐味だと思いますよ。よくテレビでマグロ漁師を密着!などのテレビを見たことはありませんか。あれがまさにトローリングなのです。まずは沖縄の透き通った透明度の高い海を眺めながら色とりどりのカラフルな魚を釣りたい!という方には、釣りがおすすめですし、一攫千金で釣りをするなら、大きい魚を釣りたい!という方には、トローリングがおすすめです。
サビキ釣り
釣り糸の先にまき餌を入れて、複数の糸と疑似餌に針をつけた仕掛けを使う釣りのことをいいます。アミエビを入れたカゴを海中で揺らすことで、回遊魚が魚と間違って針を食べてしまうという手法です。シンプルなので、初心者でも気軽に楽しむことが出来ますよ。
パヤオ
海底にロープを打ち込んで人工的に作った漁場のことをいいます。海底まで伸びたロープについた海藻類やプランクトンを主食とする小魚をわざと居つくようにすることで、食物連鎖のように中型や大型の魚が集まって大小様々な魚を釣ることが出来る手法のことです。
【カジキ】
カジキと聞くと、カジキマグロが頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか。実は、カジキとマグロは違う魚なんです。マカジキ科とメカジキ科の魚の総称のことをいいます。前に突き出した上あごが木造船の加敷(かじき)という船板を突き通す場合があるので、加敷通しから短くなってカジキという名前になったと言われています。スズキ目の海産魚で大きさは4m、重さは100~600kgと巨大です。よく見かけるのはマカジキとメカジキです。マグロと思われがちですが、大型の魚で刺身やお寿司のネタに向いているので、料理屋さんがマグロと同じような価値で扱っているので、カジキマグロという名前がついたのかもしれませんね。見た目の違いは、マグロは、上アゴが伸びていませんが、カジキは、上アゴの先端が長く伸びて尖っているのが特徴です。
【マグロ】
お寿司屋さんに行くと、一番人気のネタですよね。食べたい魚は?と聞かれるとマグロが食べたい!と答える方も多いのではないでしょうか。マグロとは、スズキ目サバ科マグロ属の海水魚です。マグロの由来は、目が黒いことから「眼黒(めまぐろ)」という意味と背中黒いので、海を泳ぐ姿が真っ黒な小山に見えるということから「真黒(まぐろ)」といわていて、様々な説が飛び交っています。あなたは、マグロは1種類しかないと思っていませんか。実は、マグロは5種類もあるんです。マグロの王様と呼ばれているクロマグロ、アフリカやシドニー沖で獲れるミナミマグロ、生産量が一番多いメバチマグロ、メバチマグロについで多いのがキハダマグロ、世界中に生息している小型のマグロがビンナガマグロと呼ばれています。そんな大きな魚を釣るのが可能となるトローリングでは、マグロ釣りにも挑戦できます。
釣りとトローリングが少し理解したところで、実際に釣る方法をご紹介します。
釣りの方法
①釣り針に餌やルアー(疑似餌)をつけて、釣り針に釣り糸を繋ぎます。その時、釣り糸は釣り竿の先端に結びつけられています。
②魚が通るだろうと思われるスポットに釣り針を垂らして魚が食べるのをじっと待ちます。もしくは、釣り竿周辺に餌を撒くことで、魚を釣り針付近までおびき寄せます。
③魚が食いついたら口やエラに釣り針がひっかかるので、釣り竿に反応があります。
④魚が食いついたと思ったら、いきなり思いっきり引っ張るのではなく、釣り糸の反対側に繋がれている釣り竿をうまく使って魚を引き寄せることがポイントです。
釣り針
実際に魚がかかる部分で魚の口やエラに引っかかる針の部分です。
釣り糸
ラインともよばれていて、竿から仕掛けまでを道糸、釣り針を直接結ぶ部分の針をハリスと呼ばれています。
釣り竿
釣り竿はロッドともよばれています。先端側を竿先といって手元側を竿尻といいます。
浮き
釣り糸の途中に取り付けることで、釣り糸を一定の水深に保つことができます。また、魚が釣り針の餌を食べた時にも浮きが沈んだり、揺れることで魚が餌に食いついたことを知らせてくれますよ。それだけ浮きは重要なアイテムと言えますね。
沖縄で最も多く釣れるカジキの種類は、ブルーマーリンというクロカジキです。クロカジキの平均サイズは100kgでタイミングが良ければ1日2~3本釣れることもありますよ。
①出発前の準備
乗船してからトローリングに関する簡単な説明とカジキなどの大きい魚を釣る時のシミュレーションを行います。その際に船内の説明や大自然の海に出る際の安全に関する注意事項などの確認もします。
②タックル開始
魚群探知機でどこに大物がいるかを確認して船を操縦していざタックル開始します。魚の群れを探すことで、大物がいる可能性があるからです。魚群がいるエリアに釣り針を落として船を動かします。
③釣り針が反応したら引き上げる
テレビでは、一本釣りをしていますが、ここからは体力が勝負です。一人で難しい場合は、スタッフや船長の指示にしたがって釣り針を引き上げましょう。
トローリングの醍醐味として、釣れた魚と一緒に写真を撮ることで、大きい魚を釣れたという記念にもなりますよ。
ルアー
釣りたい魚によりますが、大型を狙うのであれば、小さめのルアーの方がヒット率は高まります。
釣り針
2~3本針で大きめはよいとされています。イナダやブリなどを狙う場合は、1本針で問題ありません。
曳き具
ルアーを船で流して魚を釣るトローリングに必要なアイテムです。ルアーに動きを与えてルアーを最大限にアピールさせるものや魚をヒットする確率あげるものなど様々な種類があります。釣りたい魚によって曳き具を選ぶ必要がありますね。
トローリングをするためには、さまざまな船の装備が必要ですが、トローリングを体験する場合は、全て揃っているので安心してくださいね。
沖縄での釣り/トローリングをより楽しむためには
満潮時間や潮位の位置を確認することが大切です。沖縄は、せっかく準備もしたのにいざ海に行こう!と気合を入れても波が高くて釣りができなかったり、良い潮回りを逃してしまう場合があります。そうすると、釣れる魚も簡単に釣ることが出来ないので、とても残念ですよね。満潮の時間や高さは毎日変わるので、気象情報や波の情報をこまめにキャッチしましょう。
15日間を周期とする潮の満ち引きの海の状態を3つに分けることが出来ますので、簡単に解説します。
大潮(おおしお)
潮の干満の差が最も大きいことを意味します。大潮は満月と新月の1~2日後に起こります。特徴して、潮が一番多くて、満ちるのも潮が引きはじめるのも早いんです。満潮時間のタイミングは、朝一か夕方になる場合が多く、潮の流れが最も強いと言われています。多くの魚が活性するので、釣りをするなら大潮がねらい目です。
中潮(なかしお)
満潮と干潮の差が大潮と小潮と比べて中ぐらいの潮のことを意味します。潮の満ち引きが早い潮回りです。大潮の前と後の2回ありますが、大潮の後の方が釣りには向いていると言われています。大潮の次に魚が活性しているので、初心者でもアジなどを釣ることが出来ます。
小潮(こしお)
潮の干潮の差が大潮と中潮と比べて最も小さい潮のことを意味します。上弦、下弦の月のころに起きます。潮位の差が少ないので潮がゆっくりと動くので、タイミングにもよりますが、長く楽しめることが多いです。
長潮(ながしお)
干満の差が一番小さい時の潮のことをいいます。長潮の時は魚があまり活性しないので、釣りにくい潮回りです。
若潮(わかしお)
若潮も長潮同様、魚が活性するのは低めではありますが、小潮から大潮に向かって干満の差が徐々に大きくなる潮回りです。大物よりイカなどを釣りたいという場合は若潮の時に釣りをすることをおすすめします。
携帯用潮位表がコンビニで手に入るのは知っていますか。最近では、インターネットでも確認することができます。そもそも潮見表ってなに?というあなたにもご説明します。
潮見表(タイドテーブル)とは
沖縄でサーフィンする時は時に潮の流れが大切とお伝えしましたが、では、どうしたら潮の流れが分かるのでしょうか。満潮と干潮の時間、基準面から測った海面の高さ、潮回りなどが書いてあります。当たり前ですが、地域や場所によって潮回りが違うので、沖縄の潮見表(タイドテーブル)を必ずチェックしましょう。
地球上での干潮や満潮といった潮の満ち引きは主に月の引力が原因で起こると言われています。月と地球は共通の重心のまわりを周期27日でお互いに回っていますが、地球に影響があるといわれている月の引力は、地球との重心のまわりを公転する地球にはたらく遠心力と地球の中心で釣り合っています。月のほぼ真下にあたる海面で、海水が月の引力に引き付けられるので、盛り上がります。反対側の海面では、地球の公転の遠心力が月の引力より大きくなるので、海水を月から離れる方向に押しやってしまうのです。遠心力と引力によって海水が集まったスポットが「満潮」となるのです。その中間の海面では海水が減ってしまうので、干潮となるということです。このような潮の満ち引きは、地球が自転することで、1つの場所で1日に2回起こります。月と潮の満ち引きが関係しているというのは初めて聞いた方もいるのではないでしょうか。月が関係しているのなら太陽の引力も関係しているの?と思っている方は正解です。もちろん、太陽の引力も影響しています。大潮は、太陽と月、地球が一直線に並んで、月と太陽の力が合わさる時に起きます。まさに潮と波は、月と太陽がどの位置にあるか次第で潮の満ち引きが起きるタイミングが変わります。
潮の種類や潮見表などについて理解したところで、タイミングよく釣りにでかけることが大切です。満潮と干潮はちょうど潮の流れが止まるので、時刻前後に向かうことがポイントです。せっかく釣りに行くのに潮回りを知らなくて、釣れなかったとなると残念ですよね。干潮や満潮の時刻を確認した上で、釣り/トローリングにでかけましょう。潮の満ち引きは関係しますが、たとえ長潮であっても釣れない場合もありますし、潮の流れが悪くても釣れる魚もいます。それはあなたの運次第!というところもありますので、そんな運も楽しみながらフィッシング体験をしてみてはいかがでしょうか。
天候チェック
天候や気象が変化しやすい沖縄では、当日の天気をチェックすることが大切です。急にゲリラ豪雨が起きたり、雨の確率が高かったり、季節によっては台風が発生するので、事前もそうですが、当日も必ず確認する必要があります。特に海の場合は天候が変わりやすく、「風が強くなって波が高くなってきた」というパターンもあります。急な天候変化に備えて、着替えや防寒対策や防水対策をしっかりと準備する必要がありますね。海に出てしまうと、携帯を海に落ちても困るから天候が分からないという方にはラジオが役立ちます。出船から着岸までラジオで気象情報を手に入れましょう。
雨が降ってきたけど大丈夫?
フィッシングの結果を出したいならむしろ雨の日の方が良い場合があります。魚は警戒心がとても強い生き物なので、魚以外の動物や生き物に敏感に反応します。そうすると、魚を釣りたくても釣れない状況が続いてしまいがちです。でも、雨の日に釣りをすると、必然的に雨に魚釣りをする人が少ないので、警戒されにくく、雨が海面を叩く音によって仕掛けの音をわかりにくくできるので、好都合です。また、雨によって気圧や酸素濃度も変化するので、低気圧である雨の日は比較的浅い場所を好んで泳ぐので、仕掛けの届く範囲に魚が集まってくる可能性が高まります。雨粒の波動が泡になって酸素が生まれるので、魚も浅い場所に寄ってきます。晴れの日は、見晴らしが良いので、とっても爽快な気持ちでフィッシングをすることが出来ますが、雨の日は、寒くなったりするので、羽織るものや雨に濡れた場合のフェイスタオル、着替えを持っていくと体調を崩さなくて済みますね。沖縄は、天候が変わりやすいので、晴れても雨でも対応できるような服装や持ち物を用意しておきましょう。
お酒は飲んでも大丈夫?
沖縄といえば、泡盛!とすぐお酒の銘柄が出てくるほど、沖縄ではお酒が有名です。旅行なら尚更お酒を呑みたくなりますよね。前日もせっかくならお酒を飲みたいけど、いいのかな?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一般的にはあまりおすすめしません。二日酔いや泥酔状態では船の上で気持ち悪くなる可能性があるので、アルコールは翌日に残らない程度にしておきましょう。また、前日に体調が悪い場合もお酒は控える方がベターです。前日もそうですが、当日に体調が優れないケースもあると思いますが、「旅行に来たからには釣りを楽しみたい」という気持ちも分かりますが、せっかくだから楽しみたいという気持ちと自身の体調管理を天秤にかけてチョイスして下さいね。
沖縄でのフィッシングは景色がとても良く、エメラルドグリーンの海が目の前に広がっています。そんな圧巻の景色を目に焼き付けると同時に記録にも残したい!と思いませんか。落としたらどうしよう、水に濡れたらどうしよう。と悩む方も多いのではないでしょうか。おすすめは持ち歩かず、船から写真を撮ってもらうのが良いですが、どうしても撮りたい!という方には、スマートフォンを防水ケースに入れて、ストラップを手首か首からかけておくという方法があります。デジタルカメラを首から下げるのも大丈夫です。ここで覚えておかないといけないことは、海に落ちたら最後・・・絶対に見つからないということです。大切なスマートフォンやデジタルカメラを落としたらとても悲しいですよね。もし、写真より落としたり水に濡れて水没したことを考えると、イヤだ!と強く思う方はそもそもフィッシングに持っていくのをやめておくのがベストです。ツアーによっては、写真をサービスで撮ってくれるところもあるので、事前に聞いておく方が良いかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。今回は釣りとトローリングの基本やコツ、潮回りなど海に関することをご紹介しました。せっかく沖縄にきたので、軽く魚釣りをしたい!沖縄という南国に住んでいるカラフルな魚を眺めたり、釣ったりしたい!という方には釣りがおすすめです。体力に自信があって沖縄の海を満喫したくて1日本気で大きい魚を釣りたい場合は、トローリングで是非一攫千金を狙ってみてはいかがでしょうか。どちらの場合でも沖縄を満喫することが出来るので、あなた好みの釣りを体験してみましょう。風や波の影響を受けやすく、天候が変わりやすい沖縄ですが、運が良ければとっても穏やかな景色を眺めることが出来るかもしれません。言葉に表せないほどの感動体験を非日常の世界と共に体感してみてください。