パナリ島・・・八重山諸島に浮かぶ上地島(かみじじま)と下地島(しもじじま)。
この隣り合った2つの島を総称して「新城島(あらぐすくじま)」と言います。石垣、西表からの離れ島として地元の人からは昔から「パナリ島(離れ島)」の愛称で親しまれてきた島です。
沖縄・八重山の中でも奇跡の透明度を誇るサンゴ礁の海に囲まれ、その美しさは「#ケラマブルー」や「#石垣ブルー」の感動すら超えちゃうかも!パナリ島の白い砂浜とどこまでも広がる超絶美しいエメラルドグリーンの海はあなたを虜にするでしょう。
また、パナリ島はかつて人魚のモデルとされるジュゴンが多く生息していた事から、「人魚の島」や「最後の離島」として大切にされてきた島です。しかも、フェリーなどの定期船がないため、ツアーを利用しないと行くことができないという秘境なのです!そんな、人の手が加わっていない大自然、神秘的な伝説、魅力あふれるパナリ島で、「#パナリブルー」を体験してみませんか?
☝︎注意事項・・・その①☝︎
石垣島から新城島への行き方は、定期船が通っていないため、基本的には石垣島からの日帰りツアーに参加するのがオススメです。基本的に個人で入島することはNGです。また、新城島は比較的小さな島で入ってはいけない神聖な場所も多く写真撮影NGな場所もあるので、気をつけましょう。島内には『新城パナリ島宿泊所』と呼ばれる宿泊施設が一軒だけありますが、宿泊希望の場合は事前連絡が必須です。
幻の島・・・今話題沸騰の「幻の島」。正式名称は「浜島(はまじま)」と言われ、石垣島から西に10km、小浜島と竹富島の間に浮かぶ三日月形の無人島です。幻の島と呼ばれる理由は、潮の満ち引きによって限られた時間にだけ突如現れる砂浜だけの島だからです!そんな幻すぎる幻の島の最大の魅力は、なんと言っても美しすぎるそのロケーション。周りを360度海に囲まれているため、まるで海をお散歩している気分♪日本に居る事を忘れちゃうほどの絶景のパノラマは、多くのプロモーション撮影やテレビでも紹介されている程です。島付近は遠浅なのでシュノーケルを楽しめるのも魅力^^
映えないわけがない幻の島では、ぜひ写真撮影もお忘れずに◉
上陸したら、願いが叶うと言われている「宝貝」も探してみてね^^
☝︎注意事項・・・その②☝︎
日焼け止め必須です!スマホやカメラはケースに入れ水濡れ対策をぜひ!パナリ島同様、定期船が通っていないため、基本的には石垣島や西表島からのツアーに参加するのが基本です。また、ただ今大変人気の島なので、上陸ツアーの場合は、時間帯に注意しましょう。事前に混む時間帯などショップに確認するとgood♪