沖縄文化を体験するツアーの人気プランを集めました

沖縄文化を体験するツアーとは?
  • 沖縄の歴史
  • 沖縄で豚肉をよく食べるのはなぜなの?
  • 沖縄そばってなに?
  • なぜ沖縄では〆ステーキ?
沖縄文化を体験するツアーのプランを集めました

【那覇市内無料ホテル送迎付き】琉球神話が残る神の島!ガイドと巡る「久高島」満喫ツアー!フリータイムあり!

9,200 /大人1名

予約する

~新型コロナウイルスの予防対策につきまして~ ・ツアー中は、マスク着用をお願いいたします。未着用の場合、ご参加をお断りする場合がございます。 ・熱中症のリスクを考慮し、人との距離を確保した上、マスクを外していただくことは可能です。 ・発熱・せき・風邪の症状があるお客様は、ご参加をお控えください。 ・スタッフの衛生管理・体調管理・マスク着用を徹底いたします。 南城市教育委員会が認定した地元ガイドと共に巡るツアー! 那覇市内ホテル無料送迎付きで移動も楽々♫ 久高島だけを思いっきり満喫したいという方におすすめ!! 【久高島】 沖縄南部、知念半島の東方約5.5kmの太平洋上に位置する細長い島で、 琉球開闢神話では、アマミキヨが降り立った地とされる五穀発祥の地、神の島と呼ばれる。 ★最少催行人数:大人2名様より

【那覇市内ホテル無料送迎付き】★大人気パワースポット★元始の森「ガンガラーの谷」&世界遺産「斎場御嶽」ガイド付ツアー

11,500 /大人1名

予約する

パワースポットツアー第2弾が登場! 【斎場御獄】 沖縄最高の聖地とされ、2000年12月に世界遺産に登録された。 琉球王朝時代には神職の最高指導者の神女「聞得大君」の就任式や 国の豊穣祈願、雨乞い祈願や国の吉凶を占う儀式などが行われた。 【ガンガラーの谷】 数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れてできた、 豊かな自然が残る亜熱帯の森。 約1万8000年前に生きていた「港川人」の居住区としての可能性も高く、 今も発掘調査が行われている。 ★最少催行人数:大人2名様より

【那覇市内ホテル無料送迎付き】~神秘のパワースポット巡り~世界遺産群の「斎場御獄」&神々の島「久高島」ガイド付ツアー

11,500 /大人1名

予約する

※新型コロナウイルスの影響によりしばらくの期間、「斎場御嶽」のガイドはバスガイドがご案内させていただきます。修学旅行などで「斎場御嶽」をご案内しております、バスガイドがご対応致します。 【「斎場御嶽」新型コロナ予防ガイドライン】 ソーシャルディスタンス保持のため「三庫理入口」より、当面の間、立入制限し一般の参拝、見学の方は立入不可となります。 「新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン」 https://www.city.nanjo.okinawa.jp/userfiles/files/gaidorain.pdf ~新型コロナウイルスの予防対策につきまして~ ・ツアー中は、マスク着用をお願いいたします。未着用の場合、ご参加をお断りする場合がございます。 ・熱中症のリスクを考慮し、人との距離を確保した上、マスクを外していただくことは可能です。 ・発熱・せき・風邪の症状があるお客様は、ご参加をお控えください。 ・スタッフの衛生管理・体調管理・マスク着用を徹底いたします。 南城市教育委員会が認定した地元ガイドと共に巡るツアー! 【久高島】 沖縄南部、知念半島の東方約5.5kmの太平洋上に位置する細長い島で、 琉球開闢神話では、アマミキヨが降り立った地とされる五穀発祥の地、神の島と呼ばれる。 【斎場御獄】 沖縄最高の聖地とされ、2000年12月に世界遺産に登録された。 琉球王朝時代には神職の最高指導者の神女「聞得大君」の就任式や 国の豊穣祈願、雨乞い祈願や国の吉凶を占う儀式などが行われた。 ★最少催行人数:大人2名様より

ちょこっとシーサー色付け体験

1,400 /大人1名

予約する

体験した方に星の砂プレゼント

ちょこっとした場所に置ける小さめのシーサー、ちょこっとシーサー 工房で手作りしたシーサーは表情がいろいろあり、選ぶ事ができます。 色付けはアクリル絵の具(10色)で、自分好みの色に塗ることができ、 大人から子供まで時間が経つのも忘れて夢中で体験しています! ※料金は 1体 価格です。

【沖縄・那覇・シーサー絵付け 】国際通りからたった10秒!沖縄土産にシーサー絵付け体験

1,728 /大人1名

予約する

国際通りからすぐのお店!色を塗ってシーサーを完成させよう 沖縄の守り神「シーサー」の絵付け体験はいかがですか?当店は国際通りから10秒!買い物や観光の合間に来られて便利です。絵付けのみなので手頃なお値段で、思い出にも残るオススメの体験。沖縄のお土産にもなるので一石二鳥です。可愛いお顔のシーサーをあなた色に染めてみましょう♪ 見本を見ながらぬり絵感覚で楽しめます。完成した置物は当日お持ち帰って家に飾りましょう!

【沖縄・那覇・アクセサリー作り】天然石、貝殻などを使ってオリジナルアクセサリーを製作しよう

2,160 /大人1名

予約する

【大人気!プラン】沖縄・那覇の国際通りから歩いて10秒、アクセス便利な「手作り体験工房てぃあんだー」。当プランでは、天然石、貝殻などを使ってオリジナルのピアスまたはブレスレットを制作していただきます。 貝殻やビーズを使って、ピアスやブレスレットをひとつお作りいただきます。どんなデザインでもOK。お好きなパーツを自由に組み合わせて、自分にぴったりの素敵な作品に仕上げてくださいね。作品は当日お持ち帰りいただけますので、沖縄旅行の記念やお土産にも最適です。お子さまも体験していただけます。

【沖縄・那覇・シーサー作り】国際通りからたった10秒!沖縄土産にピッタリのシーサー作り

2,500 /大人1名

予約する

国際通りの買い物ついでに!ご自分でシーサーを作ってみよう 沖縄の守り神「シーサー」の置物を手作りしましょう。国際通りから10秒の立地にある当店。観光や買い物のついでにお越しいただくのにピッタリです。体験では粘土をこねて、顔と体を作っていきます。見本があるのでイメージがわきやすいと好評です。たった30分で出来上がりますよ。形作ったシーサーは20分焼成したら完成!沖縄のお土産として形にも残り、思い出にも残る体験です。

【シーサー作り体験】*お持ち帰りOK!

2,500 /大人1名

予約する

Atelier43オリジナル ☆ミニ石敢當プレゼント☆ 沖縄では道の突き当たりに必ずある『魔除け』 作られたシーサーと一緒に飾れる♪ (約3cmの陶器)

丸い粘土から形を作りかっこよくもユーモラスにも 世界でたった一つのあなただけのシーサーを・・・ 体験には沖縄ドリンクが付き焼き上がりまでの間 アトリエ裏の静かなビーチでまったりと沖縄時間を楽しめます。

【シーサー作りと色付け体験】*お持ち帰りOK!

3,200 /大人1名

予約する

Atelier43オリジナル ☆ミニ石敢當プレゼント☆ 沖縄では道の突き当たりに必ずある『魔除け』 作られたシーサーと一緒に飾れる♪ (約3cmの陶器)

粘土から形を作り焼き上げた後色付けまで出来る体験 かっこよくもユーモラスも思い思いの形を作り オリジナルのカラーに彩りあなただけの 世界でたった一つのシーサーが作れます♪

【陶器シーサー作り体験】*後日発送・送料別途 

3,500 /大人1名

予約する

Atelier43オリジナル ☆ミニ石敢當プレゼント☆ 沖縄では道の突き当たりに必ずある『魔除け』 作られたシーサーと一緒に飾れる♪ (約3cmの陶器)

沖縄の赤土、白土の2つの粘土からお選びいただき 更に作られるシーサーも、おすわりタイプやホーヤータイプ 面シーサーなどお好きなタイプをchoice!! かっこよくもユーモラスも思い思いのシーサーを作り あなただけの世界でたった一つのシーサーが作れます♪

島ぞーり手作り体験

4,000 /大人1名

予約する

沖縄初でブルーリンクでしか体験できない大人気のオリジナル島ぞうりを作ろう!彫刻等で好きな絵柄をなぞって彫るだけでアートなオリジナル島ぞうりが完成!絵柄も好きなキャラクターや沖縄っぽいデザインなど沢山ありお好みのデザインと自分のオリジナリティーをプラスして世界に一つだけの手作りアート島ぞうりを作ろう!5歳から作れるので小学校の自由研究なのどにも最適!また、カップルで沖縄旅行の思い出にオリジナル島ぞうりで沖縄を満喫してみてはいかがでしょうか?台風や大雨などの天候不良で海に行く予定や観光スポットが閉まってもOK

漆喰オリジナルシーサー手作り体験

4,000 /大人1名

予約する

手軽に体験を楽しみたい方にオススメ!大人も子供も夢中になって楽シーサー!! 沖縄の守り神でありお土産でも人気のシーサー!手軽に体験を楽しみたい方にオススメな漆喰シーサーオリジナル色付け体験はいかかがですか? 漆喰シーサーはシーサー作家が1つ1つ手作りしたオリジナル作品にアクリル絵の具でカラフルに仕上げていき沖縄漆喰独特の素朴な質感にふれながらお絵かき感覚で子どもも大人も夢中になって楽しめます。 南国沖縄のイメージのようなカラフルに彩った世界に一つだけのシーサーは見ているだけで沖縄での貴重な体験がよみ

オリジナル島ぞうり手作り体験&青の洞窟シュノーケル

8,500 /大人1名

予約する

カメラレンタル(SDカードプレゼント) 4000円⇒3000円 1000円OFF

沖縄のシュノーケルスポットといえば定番の恩納村真栄田岬青の洞窟とまだ他では体験できない人気急上昇中のオリジナル島ぞうり手作り体験のセットコース!家族やカップルだけのオリジナル島ぞうりで沖縄を歩こう!また、まるで青の照明で演出したかのような真っ青で神秘的な洞窟!楽しい思い出になる事間違いなし!

オリジナル島ぞうり手作り体験&青の洞窟体験ダイビング

13,000 /大人1名

予約する

カメラレンタル(SDカードプレゼント) 4000円⇒3000円 1000円OFF

沖縄のダイビングスポットといえば定番の恩納村真栄田岬青の洞窟とまだ他では体験できない人気急上昇中のオリジナル島ぞうり手作り体験のセットコース!家族やカップルだけのオリジナル島ぞうりで沖縄を歩こう!また、まるで青の照明で演出したかのような真っ青で神秘的な洞窟!楽しい思い出になる事間違いなし!

島ぞーり手作り体験&超お得遊び放題

19,000 /大人1名

予約する

カメラレンタル(SDカードプレゼント) 4000円⇒3000円 1000円OFF

沖縄初でブルーリンクでしか体験できない大人気のオリジナル島ぞうりを作ろう!彫刻等で好きな絵柄をなぞって彫るだけでアートなオリジナル島ぞうりが完成!絵柄も好きなキャラクターや沖縄っぽいデザインなど沢山ありお好みのデザインと自分のオリジナリティーをプラスして世界に一つだけの手作りアート島ぞうりを作ろう!水面をスノーボードのように爽快に滑り楽しめるウェイクボードに、絶叫系のバナナボートやワイドフライヤー、マスターブラスターなどの人気の遊具で120分間思いっきり遊び倒せます!そして、話題沸騰中の大人気プランのフラ

琉球アメージングナイト|新感覚ナイトエンターテイメントin那覇|Ryukyu Amazing Night

3,500 /大人1名

予約する

【2019/10~2020/3の毎週月曜・金曜日の開催】 沖縄・日本のエンターテインメントがここに集結!! 「OKINAWA」「JAPAN」のカルチャー&サブカルチャーを那覇市・松山のナイトクラブにて楽しめるノンバーバル・ナイトエンターテインメントショー。 沖縄の夜をもっと楽しまナイト! 泡盛&泡盛カクテルは 飲み放題!! お一人様3,500円 ※6〜11歳 2,000円 ※3歳~5歳 → 0円

沖縄文化体験

沖縄料理といえば、何のグルメを思い浮かべるでしょうか?沖縄そばやゴーヤチャンプルー、あぐー豚、タコライス・・・等、それぞれですよね。沖縄料理は全国的にも人気でお店も全国各地でオープンしているので、普段でも食べることが出来る機会も増えてきたのではないでしょうか。沖縄料理は基本的に薄い味付けなので、日本人にとても親しみがありますよね。一度は沖縄料理を食べたことがあるという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、沖縄料理といえばこれ!という人気の料理をご紹介します。食べたことあるという方や食べてみたいという方にもおすすめな定番料理ばかりなので、読んでいるとお腹が減ってしまうかもしれませんよ。

美しい透明度が高いエメラルドグリーンの海と大自然に囲まれた沖縄は、おいしい料理がたくさんあります。幅広い料理が定番料理になったのも沖縄の歴史に関係します。料理の前にまずは沖縄の歴史について少しご説明します。

沖縄の歴史

日本とアジア諸国の間に位置する沖縄は、小さな島国でありながら昔、琉球という一つの国でした。そして、日本のみならず、近隣諸国である中国、東南アジア、アメリカの影響を受けてきました。琉球の開闢(かいびゃく)神話には、沖縄は神が降り立った島々として言い伝えられています。そんな神秘的な島である沖縄で第二次世界大戦の激戦地となりました。この戦争によって、沖縄はアメリカ軍政下に置かれましたが、1972年に沖縄は日本に返還されています。現在も沖縄には日本全体の約75%の米軍専用施設が残っていて、様々な問題が残されています。そんな中、沖縄は独自の文化や歴史を築き、各国の文化も取り入れながら歩んでいます。
歴史の授業で習う沖縄の歴史でありながら現在も様々な問題になっているので、ニュースで取り上げられる日も多いですよね。改めて沖縄の歴史をお伝えすることで、「沖縄は海外に来た気分を味わえるから好きー!」という気持ちだけではなく、深く知ることが沖縄を理解したことになって、より一層、沖縄料理や素晴らしい大自然を楽しむことが出来るのではないでしょうか。

沖縄の歴史を少し学んだところで、ふと「沖縄料理って豚肉がよく使われている?」と思っている方も多いのではないでしょうか。そうなんです!沖縄料理は豚肉が使われることが多く、それには理由があるんです。次は全国でも人気な沖縄料理の歴史についてご紹介します。

沖縄で豚肉をよく食べるのはなぜなの?

代表的な沖縄料理といえば、ほとんど豚肉が使われています。今では、豚肉なしでは沖縄料理がなくなるのではないかと思うほどですが、沖縄の文化では、元々豚肉がメインの食材ではありませんでした。琉球時代の琉球料理の代表的な食材は豚肉ではなく、最上級の食材は牛肉だったんです。牛肉は食用のみではなく、田畑を耕す農耕用として使われていました。それは沖縄だけではなく、全国的にも同じと言えます。江戸時代に構造改革が行われてから行事で牛肉を食べることを禁止されました。それによって、琉球王朝の農耕に役立つ牛肉が食べられなくなりました。更に中国の使節団が滞在中の食料にはたくさんの豚肉が必要だったのです。これらを境にだんだんと豚肉がメインの料理へと変わったのです。沖縄で豚肉が普及したのは、自然とそうなったわけではなく、改革の過程で豚肉が必然的に増えたということです。

第二次世界大戦や日本へ返還された事実は知っている!という方がほとんどですが、なぜ沖縄で豚肉料理が広まったかということまで話が出来る方はそう多くはないでしょう。友人に話をしてみると、「へぇ~詳しいね」と言われて鼻高々になること間違いないです。

沖縄ではメイン食材として豚肉が使われていて、豚肉料理が多いですが、その中で「あぐー」という名前を聞いたことはありませんか。最近では、あぐー豚という豚肉のブランドが全国でも有名になりましたね。全国チェーンや地方スーパーでも高級豚肉として販売されていることも多くなったあぐー豚ですが、意味を知っていますか。「あぐー」だけではなく、「アグー」と表記している豚肉もあって一緒だと思っている方も多いのではないでしょうか。実は違うんです。次は「あぐー」と「アグー」の違いについてお教えします。

アグー豚とあぐー豚の違い

琉球在来豚である「アグー」の原種は沖縄で育った豚です。アグー豚は戦前までは一般的に食べられてきましたが、戦後に激減しました。絶滅寸前だったところを「アグー」を愛する方々の努力によってよみがえりました。その中で生まれたのが在来豚「アグー」と白豚をかけあわせて生まれたのがあぐー豚です。つまり、アグー豚は純血の豚肉であぐー豚は交雑種です。じゃあ、琉球在来豚であるアグー豚はどれぐらいいるの?と疑問を持つ方もいると思うので、説明します。アグーと呼ばれる在来豚は沖縄に現在600頭でそのうち、純粋種は約200頭です。あぐー豚は年間1万2000頭も出荷されているということを聞くと、アグー豚は幻の豚といっても過言ではありません。沖縄に行ったら是非、本場の味!アグー豚を食べてみて下さい。本土では、なかなか食べることが出来ないので、自慢できるかもしれませんよ。

沖縄の歴史やアグー豚について少し理解したところで、沖縄料理といえばこれ!という定番メニューを一挙にご紹介します。

沖縄そば
沖縄グルメといえば、沖縄そばです。思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。「沖縄そばという料理名は知っているけど、どんな料理とか由来を知らない」という方もこの機会に知りましょう。

沖縄そばってなに?

沖縄県内では、「すば」「うちなーすば」とも呼ばれ、麺は小麦粉100%で作られていて、和風だしを使っています。発祥は14世紀の後半に明から伝わったという説や15世紀に中国から訪れた使節によって伝えられた等、諸説は様々ありますが、中国の中華麺が起源となっているといわれています。昔はとても高級料理のひとつとして宮廷料理として食べられていたと伝えられています。現在では、庶民にも普及しているので、気軽に食べることが出来るグルメです。

ソーキそばと沖縄そばの違い
沖縄そばはてびちそばや八重山そばなどのそばの総称ででソーキそばは、1970年代から広まったので、沖縄そばより歴史が浅いといわれています。ソーキそばは沖縄産の黒糖や泡盛、醤油などを使って甘辛く炊いた豚のスペアリブをトッピングされている料理で、沖縄そばの一つだといわれています。ソーキは柔らかくなるまでじっくり時間をかけているので、軟骨部分までおいしく食べることが出来ます。その一方で沖縄そばは、きしめんのような麺で豚骨でダシをとったスープに醤油を加えた後、豚の三枚肉、かまぼこ、紅ショウガやネギなどをトッピングされた料理です。

沖縄そばには他にもいろいろなそばがあるって知っていましたか?この機会に学びましょう。

宮古そば
沖縄県の宮古島でよく食べられているのが、宮古そばです。他のそばと比べると、少し細めでストレートの平麺であることが特徴です。具材や盛り付け方も独特で、昔は贅沢なものは隠すという言い伝えもあったので、具材を麺の下に隠していたともいわれています。

八重山そば
細めのストレート麺が特徴的で石垣島や八重山諸島でよく食べられている沖縄そばです。トッピングは細切りにした豚肉とカマボコを使っていて、スープも少し甘めに味付けされています。

大東そば
南大東島から広まり、麺が太く、ストレート麺ではなく、縮れて独特のコシがあるのが大東そばといわれています。

沖縄の歴史で触れましたが、沖縄は様々な国の文化が息づいています。そんな中、アメリカの文化が沖縄料理に残っています。それは、ステーキ文化です。飲みに行くとお酒を飲んだり食べ物を食べたりといっぱい食べたのになぜか帰る頃には「お腹が空いたな~」何か〆で食べに行こう!と最後の1軒で立ち寄ったりしますよね。あなたならどんな〆を選びますか。〆の定番メニューといえば、ラーメンやうどんでしょうか。ツルっとした喉越しの良いものを食べたくなりますよね。沖縄は違うんです。「〆ステーキ」という名前があるぐらい沖縄では、〆にステーキを食べに行くそうです。信じられますか。お腹がいっぱいなのにその上にがっつりとしたメインディッシュのフードが登場するなんて。アメリカ文化の影響を受けた沖縄では、〆にステーキを食べます。

なぜ沖縄では〆ステーキ?

戦後、アメリカの統治下だった沖縄では、米国人がたくさん住んでいました。そこで、牛肉をこよなく愛する米国人のお腹を満たすためにステーキ店が数多く出店しました。ボリューム感があってさっぱりとした赤身肉をメインメニューとして提供するのが沖縄スタイルです。ステーキ屋さんといえば、ランチや夕食時にお客さんでいっぱいになるイメージがありませんか。沖縄では違うんです。遅い時間、深夜に人が集まり、〆ステーキを食べる習慣があります。驚きですよね。沖縄のニーズに合わせるために深夜まで営業しているお店が多く、飲んだ帰りに〆としてステーキを食べる人や深夜に仕事を終えたタクシーの運転手さんが遅い夕ご飯としてステーキを食べることもあるそうです。